稲毛海岸周辺のことで、気になった情報【今日の稲毛海岸】を投稿する。
本日、稲毛海岸駅前「マリンピア」屋外コミュニティ広場にて、キッズイベント「ふれあい動物園」が開催された。
マリンピアで開催されるイベントは、店内の至る所で見られるパネルや下記のマリンピアサイト「イベント&ニュース」で確認できる。
同様のイベントに次回参加したいという方は、ときおりチェックするといいだろう。
【参考資料】イベント&ニュース|マリンピア( http://www.marinpia.co.jp/event/index.html )
ちなみに、我が家は、新聞の折り込みチラシを見て参加した。
マリンピアでは、新聞の折り込みチラシ等でもお知らせしているようだ。
次回、同様のイベントに参加しようとする方のために、どのようなイベントだったのか記事にしておく。
■■ 「マリンピア」屋外コミュニティ広場(ケンタッキーフライドチキン店舗前のスペース)にて開催
11:00~16:00に実施。
我が家は、13:00過ぎに行った。
その時は、定員オーバー。入場希望者のため、整理券を配っていた。
14:00から入場できる整理券をもらって、時間をつぶした。
改めて14:00にコミュニティ広場に行くと、入場を待つ列。
列の最後尾に並んだ。そして、時間どうりに入場した。
14:00以降は、入場者を30分ごとに総入れ替え。事前に整理券をもらって入場するスタイルにしたようだ。(それ以前は、来場ごとに入場していたようす)
うさぎ、モルモット、ひよこ、ヒツジ、ヤギ、ニシキヘビ、パンダマウスなどがいた。
上は、うさぎとモルモットをかわいがる、我が子。ちょうど、ウサギをデザインされたTシャツを着ていた(笑)
■■ 「ふれあい動物園」など動物を扱ったイベントをするには登録が必要
余談だが、今回の「ふれあい動物園」を告知するチラシ等の類いには、以下のような運営事業者名と登録情報が記載されていた。
株式会社ミルク動物園 茨城県稲敷郡美浦村舟子2639 第一種動物取扱業の種別/展示 登録番号/茨城県第1411号 登録年月日/平成24年3月8日 動物取扱責任者/○○○○
【参考資料】ミルク動物園( http://milkzoo.jp/ )
この手のイベントを行うには、事業者登録が必要。
どこかで、似たイベントに参加するときには、こうした表示をチェックしてみよう。
0 件のコメント:
コメントを投稿